第90回 株式の特徴と仕組み
第90回は、金融資産運用から 「株式の特徴と仕組み」です。
今回は、2009年6月と2009年9月の2級学科試験の問題が流れます。
放送を聞いて問題を解けるようになりましょう!
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
「秘伝!FP暗記術」は配信元の都合により再登録をして頂かないと、
9月末で配信がストップしていまいます。
以下のバナーより再登録をお願いします。
FP暗記研究会からのお知らせ②
庵谷、安田による著書『超快速勉強法』は発売になったばかりです。
amazonではコツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる! 超快速勉強法より発売中です。
amazonでは総合54位にランクインし、産経新聞、日経新聞にも広告を
掲載していただきました。また、増刷もされています。
これも皆様の応援のおかげです!ありがとうございました!
facebookページができました!
こちらでも情報を随時アップデートしていくので、ぜひ下の「いいね!」ボタンを押してください!
この勉強法は本来の勉強時間を約半分、勉強期間を3分の1から4分の1に短縮して合格を目指すようなイメージの勉強法です。書籍を読んで、超快速勉強法を実践しましょう!
また、『超快速勉強法』など、資格試験などの勉強に役立つ最新情報を配信します。こちらは、右サイドバーのKEN46ニュース配信登録にメールアドレスをご登録ください。
FP暗記研究会からのお知らせ③
「秘伝!FP暗記術」と兄弟番組はPodcast Award 2011に参加します。
ここでノミネートされるためには、皆様の応援が不可欠です。
お手数ですが、10月末までに以下のバナーより登録をお願いします。
FP暗記研究会からのお知らせ④
秘伝!社労士試験暗記術<2011年版 第1巻(労働編)>
秘伝!社労士試験暗記術<2011年版 第2巻(社会保険編)>
秘伝!中小企業診断士1次試験暗記術<2011年版 第1巻>
秘伝!中小企業診断士1次試験暗記術<2011年版 第2巻>
は好評発売中です。
今年版は、小型化、重要度による刷新、ゴロ合わせの追加など
さらにパワーアップしています。詳細は「秘伝!社労士暗記術」と「秘伝!診断士暗記術」の公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
今回は放送上で、2009年6月と2009年9月の2級学科試験の問題が流れます。
実際に解いてみましょう。
=====================================
株式の特徴と仕組み
「奥さんの高いやすり、貸すさ。『家内なり!』嫉妬の勇気。
ミニに注意!寝チューなしで」
奥さんの高いやすり=オークション方式:最も値段の高い買い注文と最も値段の安い売り注文を合致させる方式
貸すさ=価格指定する:指値(さしね)注文
家内なり=価格指定しない:成行(なりゆき)注文
嫉妬の勇気=信用取引:証券会社が顧客に有価証券か金銭を貸し付けて行う取引
ミニに注意、寝チューなしで=株式ミニ投資:通常の株式取引の10分の1の売買単位で取
引。ただし、指値注文できない
株式の特徴と仕組み
(1) オークション方式
投資家ごとの売りと買いの注文のうち、最も値段の高い買い注文と最も値段の安い売り注文を合致させる方式のこと。
(2) 指値(さしね)注文と成行(なりゆき)注文
・価格指定する:指値(さしね)注文
・価格指定しない:成行(なりゆき)注文
ちなみに、受け渡しは、原則、約定日の4営業日目となります。
(3) 信用取引
証券会社が顧客に有価証券か金銭を貸し付けて行う取引 のこと。信用取引は自己資金の何倍もの金額の取引が可能なため、ハイリスク・ハイリターンとなります。
(4) 株式ミニ投資
通常の株式取引の10分の1の売買単位で取引できます。ただし、指値注文ができません。
---
まだ『超快速勉強法』をご購入になっていない方は、
購入されることをお勧めします!
短期合格への近道の内容が盛りだくさんですよ!
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
皆様の応援が励みになります。応援クリックお願いします↓
| 固定リンク
「金融資産運用」カテゴリの記事
- 第318回 日経平均株価とTOPIX(2017.03.08)
- 第317回 日銀短観の業況判断DI(2017.02.22)
- 第305回 経済・景気指標の調査時期(2016.09.07)
- 第306回 金融政策(2016.09.21)
- 第291回 債券の特徴と種類(2016.02.24)
コメント