第55回 金融資産運用に関する法律
第55回は、金融資産運用から 「金融資産運用に関する法律」です。
2級の直近試験、2010年5月、9月とも出題されていました。
このゴロ合わせで効率的に覚えましょう!
ちなみに、この放送が2011年最初の放送ですが、
先週はお休みを頂き、楽しみにしていた方にはご迷惑をお掛けいたしました。
改めて、今年もよろしくお願いいたします。
これからも末長く、当番組と兄弟番組の応援をよろしくお願いいたします。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!社労士試験暗記術<2011年版 第1巻>
秘伝!社労士試験暗記術<2011年版 第2巻>
は2月終わり頃発売予定です。
今年版は、小型化、重要度による刷新、ゴロ合わせの追加など
さらにパワーアップしています。詳細は「秘伝!社労士暗記術」の公式ブログまで!
秘伝!中小企業診断士1次試験暗記術<2011年版 第1巻>
秘伝!中小企業診断士1次試験暗記術<2011年版 第2巻>
は1月終わり~2月頭頃発売予定です。
こちらも今年版は、小型化、重要度による刷新、ゴロ合わせの追加など
さらにパワーアップしています。詳細は「秘伝!診断士暗記術」の公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
FP暗記研究会では新メンバーを募集しています。
現在受験生で頑張っている人、そして、FPの方。
3万人以上登録している人がいる番組に携わってみませんか?
応募方法はfp.*nki@gmail.comの*部分をaに変えたメールアドレスまで
以下を記載しご応募下さい。
① 氏名(漢字と読み仮名)、ペンネーム(あればで結構です)
② 秘伝!FP暗記術でどんなことがしたいかという抱負
こちらから、折り返し連絡させて頂きます。
皆様のご応募お待ちしております!!!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
金融資産運用に関する法律
「金歯のゴルゴがそば説明。
『処刑、5人をコケにして消す』
『気取り損や』と電話で刑事と争う」
金歯のゴルゴがそば説明=金融商品販売法:①金融商品を幅広くカバーしているが、ゴルフ会員権は対象外 ②損害賠償責任あり ③重要事項を説明しないと説明義務違反となる
「処刑、5人をコケにして消す」=消費者契約法:消費者が誤認・困惑した場合、契約取消ができる
「気取り損や」と電話で刑事と争う=金融商品取引法:①投資信託の販売で損失補てん約束をしてはいけない ②電話勧誘をしてはいけない ③金融商品取引業者等は原則、契約締結時に予め書面を交付しなければならない
金融資産運用に関する法律の概要
代表的な法律は3つあります。
金融商品販売法、消費者契約法、金融商品取引法です。
主な特徴をまとめると以下のとおりです。
(1) 金融商品販売法
①金融商品を幅広くカバーしているが、ゴルフ会員権は対象外
②損害賠償責任あり
③重要事項を説明しないと説明義務違反となる
(2) 消費者契約法
消費者が誤認・困惑した場合、契約取消ができる
(3) 金融商品取引法
①投資信託の販売で損失補てん約束をしてはいけない
②電話勧誘をしてはいけない
③金融商品取引業者等は原則、契約締結時に予め書面を交付しなければならない
---
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
皆様の応援が励みになります。応援クリックお願いします↓
| 固定リンク
「金融資産運用」カテゴリの記事
- 第318回 日経平均株価とTOPIX(2017.03.08)
- 第317回 日銀短観の業況判断DI(2017.02.22)
- 第305回 経済・景気指標の調査時期(2016.09.07)
- 第306回 金融政策(2016.09.21)
- 第291回 債券の特徴と種類(2016.02.24)
コメント