« 第6回 金融政策 | トップページ | 第8回 所得税の仕組み »

2010年1月26日 (火)

第7回 所得控除の種類

FP暗記研究会からのお知らせ①

『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第1巻2010年度版
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第2巻2010年度版
(ともに同友館)2010年2月頃発売!!

発売までもう少々時間がかかりますが、発売時期や詳細が決まりましたらお知らせします。また、右サイドバーの「About」にもお知らせいたします

未発表ゴロ合わせや最近の試験傾向に対応したゴロ合わせ、
最新の過去問などが詰まって盛りだくさんです。もう少々お待ち下さいね!

FP暗記研究会からのお知らせ②

『秘伝!社労士試験暗記術第1巻』
『秘伝!社労士試験暗記術第2巻』
(ともに同友館)2010年2~3月頃発売!!

発売までもう少々時間がかかりますが、発売時期や詳細が決まりましたらお知らせします。また、右サイドバーの「About」にもお知らせいたします

未発表ゴロ合わせや最近の試験傾向に対応したゴロ合わせ、
最新の過去問などが詰まって盛りだくさんです。もう少々お待ち下さいね!

---

第7回は、タックスプランニングから 「所得控除の種類」です。

「fp007.mp3」をダウンロード

↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。

=====================================

所得控除の種類

「①うざい車掌正直」「②消火器売買ブッキー」

 =  損控除
  =  療費控除
  =  会保険料控除
  =  規模企業共済等掛金控除
  =  命保険料控除
  =  震保険料控除
  =  付金控除

  =  害者控除
  =  婦(寡婦)控除
  =  労学生控除
  =  偶者控除
  =  偶者特別控除
ブッ =  養控除
ー =  礎控除


→所得控除の種類を表しています。


所得控除の種類の概要とゴロ合わせのポイント


所得控除の種類を、キーワードとともに以下にまとめました。


物的控除 人的控除
種類 キーワード 種類 キーワード
損控除 害者控除
療費控除 婦(寡夫)控除
会保険料控除 労学生控除
規模企業
共済等掛金控除
偶者控除
命保険料控除 偶者特別控除
震保険料控除 養控除 ブッ
付金控除 礎控除 キー


左側の所得控除を「物的控除」と呼び、右側の所得控除を「人的控除」と呼んでいます。特定の事由を根拠とするのか、特定の人を根拠とした事由なのかで性質が大きく異なりますので、こちらも注意しておいて下さい。

また、今回テーマとして挙げた所得控除ですが、その名のとおり「所得から控除されるもの」です。これとは別に「税額控除」というものもあり、こちらは税額から控除されるものになりますので、間違えないように気をつけて下さい。

今回はクロちゃんがお送りさせていただきました。
それではまたお会いしましょう!

皆様の応援が励みになります。
毎日1クリックの応援クリックをお願いします!↓

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ

|

« 第6回 金融政策 | トップページ | 第8回 所得税の仕組み »

タックスプランニング」カテゴリの記事

コメント

Podcastを楽しんで聞いています。
この回からのシローさんの声が、元気なさげに聞こえるのは気のせいでしょうか?

投稿: タロ | 2010年2月 4日 (木) 09時38分

>タロさん
ご返信大変遅くなりました。
庵谷です。

46さんはちょうど収録の時、喉を壊していて声が小さくなってしまったんですよ。

そのせいで声が少し小さくなってしまい申し訳ございません。

なるべく2人のバランスのとれた音量にするように調整します。

ご意見頂きとても嬉しいです!
今後も応援をよろしくお願いいたします!

投稿: 庵谷 | 2010年2月 6日 (土) 23時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第7回 所得控除の種類:

« 第6回 金融政策 | トップページ | 第8回 所得税の仕組み »