【秘伝!FP暗記術】番組終了について
【秘伝!FP暗記術】番組終了について
約8年間ご愛顧いただいた当番組ですが、番組を終了することと
なりました。
なお音声ファイルも2017年6月中旬には
すべて聞くことができなくなります。こちらもご了承ください。
長い間応援頂いた皆様、ありがとうございました。
本当に皆様の応援があったからこそ続けてこられました。
本当にありがとうございました。
【秘伝!FP暗記術】番組終了について
約8年間ご愛顧いただいた当番組ですが、番組を終了することと
なりました。
なお音声ファイルも2017年6月中旬には
すべて聞くことができなくなります。こちらもご了承ください。
長い間応援頂いた皆様、ありがとうございました。
本当に皆様の応援があったからこそ続けてこられました。
本当にありがとうございました。
第324回は、相続・事業承継から 「宅地(賃貸)における貸家建付地の評価」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年5月24日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
宅地(賃貸)における貸家建付地の評価
「嬢ちゃん言っちまいな!シャチか釈迦かチーターか!」
嬢ちゃん = 自用地評価額
言っち = 1(いち)
まいな = -(マイナス)
シャチ = 借地権割合
か = ×(かける)
釈迦 = 借家権割合
か = ×(かける)
チーターか = 賃貸割合
→貸家建付地の評価額算出式をを表しています。
宅地(賃貸)における貸家建付地の評価の概要とゴロ合わせのポイント
貸家建付地とは、貸家の敷地の用に供されている宅地のことで、自己所有の土地にアパートを建てて賃貸する、いわゆるアパート経営などを行う際の土地がこれに該当します。
今回のキーワードは、このこの貸家建付地の評価額算出式を表しています。
自用地評価額 × (1 - 借地権割合 × 借家権割合 × 賃貸割合)
---
今回は庵谷がお送りさせていただきました。
それではまたお会いしましょう!
第323回は、相続・事業承継から 「遺産にかかわる基礎控除額」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年5月26日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
遺産に係る基礎控除額
「一揆で速攻!午前の対戦勝てそう!」
一揆で速攻 = 遺産に係る基礎控除額
午前の = 5000万円
た = +(たす)
いせん = 1000万円
勝 = ×(かける)
てそう = 法定相続人の数
→相続税における遺産に係る基礎控除額を表しています。
遺産に係る基礎控除の概要とゴロ合わせのポイント
相続税では各人の課税金額の合計額が、遺産に係る基礎控除額以下である場合は、相続税が課税されないこととなっており、今回のキーワードは、この基礎控除額を表しています。
遺産に係る基礎控除額 = 5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数)
法定相続人の数によって控除額が変わってくるので、計算式が少しだけ複雑になっています。今回のキーワードでバッチリ押さえていって下さいね。
---
今回は庵谷がお送りしました。
それではまたお会いしましょう!
第322回は、不動産から 「容積率の求め方と接道義務・セットバック」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年5月10日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
容積率の求め方と接道義務・セットバック
「妖精死のう、腹囲にヒく。重力にあばよ。意外にもロック歌手で死に切れず。」
妖精=容積率
死のう、腹囲にヒく。重力にあばよ。意外にもロック=(求め方)
①容積率=延べ面積 / 敷地面積
②容積率=敷地の前面道路の幅員が12m未満の場合:①と以下で計算した数値の低い方を採用
・住宅系用途地域 :前面道路の幅員(m)×4/10
・住宅系用途地域以外:前面道路の幅員(m)×6/10
歌手=(特殊ケース)建物の敷地が容積率の異なる地域にまたがる場合 →面積に基づき加重平均
死に切れず=
(接道義務)幅員4m以上の道路:基本的に2m以上接していけねればならない
(セットバック)幅員4m未満で特定の場合の道路:道路の中心線より2m後退した線が道路の境界線となり、この境界線より内側は原則、建ぺい率・容積率の敷地面積から除外
容積率の求め方と接道義務・セットバックの概要
容積率は敷地面積に対する延べ面積の割合です。容積率の概要をまとめると以下の表のようになります。
容積率 | ゴロ合わせ | |
求め方 | ①容積率=延べ面積/敷地面積 ②容積率=敷地の前面道路の幅員が12m未満の場合:①と以下で計算した数値の低い方を採用 ・住宅系用途地域:前面道路の幅員(m)×4/10 ・住宅系用途地域以外:前面道路の幅員(m)×6/10 |
(妖精)死のう、腹囲にヒく。 重力にあばよ。意外にもロック |
特殊 ケース |
建物の敷地が容積率の異なる地域にまたがる場合 →面積に基づき加重平均 |
歌手 |
接道義務とセットバック | (接道義務)幅員4m以上の道路:基本的に2m以上接していけねればならない (セットバック)幅員4m未満で特定の場合の道路:道路の中心線より2m後退した線が道路の境界線となり、この境界線より内側は原則、建ぺい率・容積率の敷地面積から除外 |
死に切れず |
46でした!では、また次回お会いしましょう♪
第321回は、不動産から 「建ぺい率の求め方」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年5月3日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
建ぺい率の求め方
「潔癖症に仕立てられた。比較してハッカ100個、果汁入り。」
潔癖症=建ぺい率
仕立てられた=(求め方)建ぺい率=建築面積 / 敷地面積
比較してハッカ100個=(建ぺい率の緩和)
①敷地が防火地区内+耐火建築物を建築→ 建ぺい率10%緩和
②角地(特定行政庁の指定するもの)→ 建ぺい率10%緩和
③建ぺい率の限度が80%とされている+敷地が防火地区内+耐火建築物を建築 →建ぺい率が100%(制限されない)に緩和
果汁入り=(特殊ケース)建物の敷地が建ぺい率の異なる地域にまたがる場合 →面積に基づき加重平均
建ぺい率の求め方の概要
建ぺい率は敷地面積に対する建築面積の割合です。建ぺい率の概要をまとめると以下の表のようになります。
建ぺい率 | ゴロ合わせ | |
求め方 | 建ぺい率=建築面積/敷地面積 | (潔癖症に) 仕立てられた |
建ぺい率 の緩和 |
①敷地が防火地区内+耐火建築物を建築→ 建ぺい率10%緩和 ②角地(特定行政庁の指定するもの)→ 建ぺい率10%緩和 ③建ぺい率の限度が80%とされている+敷地が防火地区内+耐火建築物を建築 →建ぺい率が100%(制限されない)に緩和 |
比較して ハッカ100個 |
特殊 ケース |
建物の敷地が建ぺい率の異なる地域に またがる場合 →面積に基づき加重平均 |
果汁入り |
---
今回の建ぺい率、次回配信する容積率等は学科試験・実技試験ともに
本当によく出題される箇所なのでゴロ合わせで覚えましょうね!
庵谷でした!では、また次回お会いしましょう♪
第320回は、タックスプランニングから 「所得税の確定申告が必要な場合と申告時期」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年4月26日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
所得税の確定申告が必要な場合と申告時期
「ニコニコニカとキザでイタいし重症。『ニューロック最高。』」
(以下、確定申告が必要な場合)
ニコ=給与等の金額が2,000万円を超える場合
ニコ=給与所得、退職所得以外の所得が20万円を超える場合
ニカ=2カ所以上から給与の支払いを受けている場合で、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得、退職所得以外の所得の合計が20万円を超える場合
キ=寄付金控除を受ける場合
ザ=雑損控除を受ける場合
イ=医療費控除を受ける場合
タい=退職時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出せず、源泉徴収された金額が過大、あるいは過少な場合
重症=住宅借入金等特別控除を受ける場合(初年度のみ)
(以下、申告時期)
ニューロック最高=翌年2月16日~3月15日
所得税の確定申告が必要な場合と申告時期の概要
(1) 確定申告が必要である主な場合
・給与等の金額が2,000万円を超える場合
・給与所得、退職所得以外の所得が20万円を超える場合
・2カ所以上から給与の支払いを受けている場合で、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得、退職所得以外の所得の合計が20万円を超える場合
・寄付金控除を受ける場合
・雑損控除を受ける場合
・医療費控除を受ける場合
・退職時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出せず、源泉徴収された金額が過大、あるいは過少な場合
・住宅借入金等特別控除を受ける場合(初年度のみ)
(2) 申告時期
翌年2月16日~3月15日です。
ちなみに、相続税の場合、相続の開始があったことを知った日の翌日から10月以内に申告書を提出する必要があります。
また、贈与税の場合、贈与のあった年の翌年2月1日~3月15日までの間に申告書を提出する必要があります。
このように税の種類によって申告時期が異なるので気をつけましょう。
---
それではまたお会いしましょう!今回の担当はゼッキーでした♪
第319回は、タックスプランニングから 「青色申告制度」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年4月19日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
青色申告制度
「出会いは、良い引き笑い」
富 = 不動産所得
士 = 事業所得
山 = 山林所得
サイコー = 3月15日まで
じい = 事業的規模
さん = 不動産所得
仰天 = 事業所得
タイ = 貸借対照表
ソン = 損益計算書
酷 = 65万
いわ = 10万
→青色申告制度における対象所得とその手続き、および特別控除額を表しています。
青色申告制度の概要とゴロ合わせのポイント
青色申告制度の概要を、キーワードとともに以下にまとめました。
内容 | キーワード | ||
青色申告が できる所得 |
不動産所得 | 富 | |
事業所得 | 士 | ||
山林所得 | 山 | ||
青色申告に 必要な手続 |
3月15日までに「青色申告承認申請書」を税務署に提出し、承認を受ける。 | サイコー | |
青色申告 特別控除額 |
事業的規模の不動産所得、事業所得のある者が、「貸借対照表」「損益計算書」を添付し、期限内に申告した場合。 | 控除額 65万円 |
にじいさん仰天『タイソン酷いわ・・・』 |
上記以外 | 控除額 10万円 |
青色申告を行なうことによって、税額面で優遇があります。
今回のゴロ合わせでは「青色申告特別控除額」のみを取り上げましたが、このほかの特典として「青色事業専従者給与の必要経費参入」や「純損失の繰越控除」などがあります。今回は取り上げませんが、こちらも注意しておいて下さい。
今回はゼッキーがお送りさせていただきました。
それではまたお会いしましょう!
第318回は、金融資産運用から 「日経平均株価とTOPIX」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年4月12日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
日経平均株価とTOPIX
「東一局で日系のフジコとシューヘイはガサツ。トピックは全自動麻雀卓。」
東一局=以下の株式の相場指標が東証一部の銘柄を用いて算出していることを表しています。
日系のフジコとシューヘイはガサツ。=日経平均株価(日経225):東証一部の代表的な225銘柄の修正平均株価。一部のがさ株等の値動きに影響を受けやすい。
トピックは全自動麻雀卓。=TOPIX(東証株価指数):東証一部に上場している全銘柄を対象にした加重平均による時価総額指数。時価総額の大きい銘柄の影響を受けやすい。
日経平均株価とTOPIXの概要
(1) 日経平均株価(日経225)
東証一部の代表的な225銘柄の修正平均株価。一部のがさ株等の値動きに影響を受けやすい。
(2) TOPIX(東証株価指数)
東証一部に上場している全銘柄を対象にした加重平均による時価総額指数。時価総額の大きい銘柄の影響を受けやすい。
これ以外の株式の相場指標として以下のものがあります。
(3) 単純平均株価
その名の通り、上場銘柄の株価を単純に銘柄数で割って求められます。市場全体の株価水準はわかりますが、株価の連動性が保たれないということがあります。
(4) 時価総額
上場株式に発行済株式数をかけて算出されます。
---
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第317回は、金融資産運用から 「日銀短観の業況判断DI」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年4月11日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
日銀短観の業況判断DI
「出会いは、良い引き笑い」
出会い = 業況判断DI
は = は(=)
良い = 「良い」と回答した企業の割合
引き = ひく(-)
笑い = 「悪い」と回答した企業の割合
→日銀短観の業況判断DIの算出方法を表しています。
日銀短観の業況判断DIの概要とゴロ合わせのポイント
日銀短観の業況判断DIの算出方法を、キーワードとともに以下にまとめました。
算出式 | 業況判断DI | = | 「良い」と回答した企業の割合 | - | 「悪い」と回答した企業の割合 |
キーワード | 出会い | は | 良い | 引き | 笑い |
今回テーマとして挙げた業況判断DIは、「良い」と判断した企業の割合から、「悪い」と判断した企業の割合をマイナスすることで算出しています。
また、DIが下降に転じたときは景気も後退局面入りし、DIが上昇に転じたときは回復局面入りしていることが多いといえます。こちらも併せて押さえておいてくださいね。
それではまたお会いしましょう!46・庵谷でした!
第316回は、リスク管理から 「生命保険と損害保険の補償割合」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年4月4日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
生命保険と損害保険の補償割合
「センキュー。100歳まで芝居する自信に。ハマさんは100歳で児童化していーねー。ナイナイかい?」
センキュー=生命保険は補償割合が90%
損害保険は以下の割合で異なる。
①100歳まで芝居する自信に。=100%:自賠責保険、地震保険
②ハマさんは100歳で児童化していーねー。=80%(破たん後3月間は100%):自動車保険、火災保険、保険期間1年以内の短期傷害保険
③ナイナイかい?=90%:医療保険、介護保険
生命保険についてと、損害保険については試験によく出るものをまとめています。
生命保険と損害保険の補償割合の概要
(1) 生命保険契約の補償割合
生命保険契約者保護機構により、破たん時点の責任準備金の90%までが補償されます。
(2) 損害保険契約の補償割合
損害保険契約者保護機構により、以下の割合で責任準備金の90%までが補償されます。
①100%
自賠責保険、地震保険
②80%(破たん後3月間は100%)
自動車保険、火災保険、保険期間1年以内の短期傷害保険
③90%
医療保険、介護保険
以上をまとめると以下の表になります。
生保/ 損保等 |
補償 割合 |
種類 | ゴロ合わせ |
生命保険 | 90% | - | センキュー |
損害保険等 | 100% | 自賠責保険 | 100歳まで芝居 する自信に。 |
地震保険 | |||
80%(破たん後3月間は100%) | 自動車保険 | ハマさんは 100歳で児童化 していーねー。 | |
火災保険 | |||
保険期間1年以内 の短期傷害保険 | |||
90% | 医療保険 | ナイナイ かい? | |
介護保険 |
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第315回は、リスク管理から 「自賠責保険の保険金支払限度額」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年3月22日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
自賠責保険の保険金支払限度額
「坊さんの意思、生涯いつまでも」
死亡 = 坊
3,000万円 = さんの
後遺障害 = 意
4,000万円 = 思
傷害 = 生涯
120万円 = いつまでも
→自賠責保険の保険金支払限度額を表しています。
自賠責保険の保険金支払限度額の概要とゴロ合わせのポイント
自賠責保険の保険金支払限度額を、キーワードとともに以下にまとめました。
種類 | 最高額 | キーワード |
死亡 | 3,000万円 | 坊さんの |
後遺障害 | 4,000万円 | 意思 |
傷害 | 120万円 | 生涯いつまでも |
今回テーマとして挙げた自賠責保険は、被害者保護のため、原則として全ての車に加入が義務付けられています。
また、補償対象は対人賠償事故のみで、加害者自身の死傷や対物賠償事故は補償対象となりません。こちらも注意して下さい。
---
今回はクロちゃんがお送りさせていただきました。
それではまたお会いしましょう!
あけましておめでとうございます!!
2017年がやってまいりました。
昨年は番組や書籍などの、応援ありがとうございました。
今年も皆様の応援をよろしくお願いします!!
第314回は、ライフプランニングと資金計画から 「国民年金の併給調整(新法間の併給調整の支給事由が異なる場合)」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年3月15日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
国民年金の併給調整(新法間の併給調整の支給事由が異なる場合)
「新婚さんは洗濯好き。婿は正気の上に全部OK。グロッキーで行こう。」
新婚さん=新法間の併給調整の支給事由が異なる場合
洗濯=(原則)受給権者が選択
婿は正気の上に全部OK。グロッキーで行こう。
=(例外)65歳に達している者に限り、以下がOK。
①正気の上に全部OK=障害基礎年金の上に、全部(老齢厚生年金・退職共済年金、遺族厚生(共済)年金)OK
②グロッキーで行こう=老齢基礎年金の上に、遺族厚生(共済)年金
国民年金の併給調整(新法間の併給調整の支給事由が異なる場合)の概要
こちら、『2013年版 秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術』にもこのゴロ合わせが収録されています。詳しくは、350ページをご覧ください。
(1) 新法間で支給事由が同一な場合
この場合は、併給されます。たとえば老齢基礎年金と老齢厚生年金のような場合です。また、老齢厚生年金・退職共済年金のように共済年金が入っている場合も同じです。
(2) 新法間で支給事由が異なる国民年金の給付間の場合
この場合は、1つを選択します。そして、他の年金は支給停止となります。ただし、老齢基礎年金と付加年金のみ、併給されます。
(3) 新法間で支給事由が異なる国民年金と被用者年金各法の給付間の場合(これがゴロ合わせにあたります)
① 原則
すべての年金給付が支給停止となり、受給権者の選択により1つの年金給付の支給停止を解除します。
② 例外
受給権者が65歳に達している者に限り次の場合は併給されます。
・障害基礎年金と老齢厚生年金・退職共済年金
・障害基礎年金と遺族厚生(共済)年金
・老齢基礎年金と遺族厚生(共済)年金
ちなみに(1)~(3)は新法間での併給調整についてです。新法と旧法間のもの(4)もありますが、あまり出題頻度が高くないので、新法間に限定しています。こちらは、『2013年版 秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術』351~353ページに掲載されています。
以上をまとめると以下の表になります。
厚生年金・共済年金 | ||||
老厚 | 障厚 | 遺厚 | ||
国民 年金 |
老基 | ○(1) | × | △(3)(4) |
障基 | △(3)(4) | ○(1) | △(3)(4) | |
遺基 | × | × | ○(1) |
※1 労基:老齢基礎年金、老齢厚生年金・退職共済年金:老厚のように簡略化して記載しています。
※2 図表中の数字は上記(1)~(4)のどれにあてはまるかを表しています。
※3 ○は条件がなく併給できるということを表し、△はすべて65歳以後なら併給できるということを表します。
※4 (3)と(4)は同じところに△印がついていますが、(4)の場合は老基+遺厚のところについてはどちらが旧法、新法でもよいです。それに対し、障基+老厚、障基+遺厚は障基が旧法であり、老厚と遺厚が新法である必要があります。
---
それではまた次回、お会いしましょう!今回の担当はゼッキーでした!
【8年目】あけましておめでとうございます!
昨年、2016年は皆様に当番組を聞いて頂きましたこと、
まことにありがとうございます。
当番組がずっと続けていられるのは、皆様の温かい
応援があるからです。
今週は番組をお休みさせていただきます。
次回は1/11頃にライフプランニングと資金計画より、「国民年金の併給調整(新法間の併給調整の支給事由が異なる場合)」をお届けする予定です。
これからも皆様のためになる、楽しい番組を制作・配信していきたいと思っています。
これからも末長く、当番組と兄弟番組の応援をよろしくお願いいたします。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
第313回は、ライフプランニングと資金計画から 「介護保険の被保険者と要介護認定」です。
今回は今年最後の配信です。また来年もよろしくお願いします!
2017年1発目は1月11日頃、ライフプランニングと資金計画よりお届けする予定です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年3月8日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
介護保険の被保険者と要介護認定
「介抱は色おとこの西尾ほか。妖怪が「死にてえ。」と就寝。妊娠通知に念押し。」
介=介護保険法
抱=被保険者
色おとこ=第一号被保険者:市町村の区域内に住所を有する65歳以上の者
西尾ほか=第二号被保険者:市町村の区域内に住所を有する40歳以上65歳未満の医療保険加入者
妖怪が「死にてえ」=要介護認定:市町村の認定
就寝。妊娠通知=市町村が主治の医師の意見等を介護認定審査会に通知
に念押し=介護認定審査会は任期が2年
介護保険の被保険者と要介護認定の概要
こちらは、『秘伝!社労士試験暗記術第2巻』にも収録される予定です。
(1) 被保険者の種類
被保険者は以下の2つに分けられます。
① 第1号被保険者:市町村の区域内に住所を有する65歳以上の者
② 第2号被保険者:市町村の区域内に住所を有する40 歳以上65歳未満の医療保険加入者
(2) 要介護認定
介護給付を受けようとする被保険者は、申請書に被保険者証を添付し市町村に申請をする必要があります。手続きとしては以下の手続きを踏みます。
① 被保険者は申請書に被保険者証を添付して市町村に申請
② 市町村は①の申請があった場合に、被保険者に面接し環境等を調査
③ 市町村は被保険者の主治の医師に、疾病または負傷の状況等の意見聴取
④ 市町村は主治の医師の意見等を介護認定審査会に通知
⑤ 介護認定審査会は審査・判定を行い、結果を市町村に通知
⑥ 市町村は被保険者に、要介護認定をした際はその結果を、要介護者に該当しない際は理由とその旨を報告
-------------------------------------------------
今回の担当はゼッキーでした!
ではまた次回、お会いしましょう!
第312回は、相続・事業承継から 「贈与税の配偶者特例」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年3月1日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
贈与税の配偶者控除
「そうよ、ハイジに聞こう。Twitterで。ジュースとこんにゃくを埋蔵?倉庫にはじっと釈迦と金と新艇?」
そうよ、ハイジ=贈与税の配偶者控除
ニ=最大2,000万円
聞こう。Twitter(ツー・イ・トウ)で。=基礎控除額と合わせて最大で2,110万円
ジュース=受贈者の要件(以下、すべて満たす必要)
こんにゃくを埋蔵=
① 贈与者の配偶者で、その者との婚姻関係が20年以上
② 前年以前にその配偶者からの贈与について贈与税の配偶者控除の適用を受けていない
倉=贈与財産の要件(以下、いずれか満たす必要)
庫にはじっと釈迦と金=
① 贈与財産が以下のすべてを満たす不動産である
・国内にあるものであること
・自己が居住するものであること
・土地、借地権、家屋のいずれかに該当すること
② ①の不動産を取得するための金銭であること
新=申告の要件
艇=税額の有無にかかわらず、贈与税の申告書を提出すること
贈与税の配偶者控除の概要
贈与税の配偶者控除とは、基礎控除を控除する前に、居住用財産・居住用の取得資金の価額より最大2,000万円が控除できるという特例です。要件に該当すれば基礎控除と合わせて最大2,110万円の控除ができることになります。
要件は以下のとおりです。
(1) 受贈者の要件(以下、すべて満たす必要)
① 贈与者の配偶者で、その者との婚姻関係が20年以上
② 前年以前にその配偶者からの贈与について贈与税の配偶者控除の適用を受けていない
(2) 贈与財産の要件(以下、いずれか満たす必要)
① 贈与財産が以下のすべてを満たす不動産であること
・国内にあるものであること
・自己が居住するものであること
・土地、借地権、家屋のいずれかに該当すること
② ①の不動産を取得するための金銭であること
(3) 申告の要件
税額の有無にかかわらず、贈与税の申告書を提出すること
<ポイント>
「すべて」と「いずれか」の用語に注意!
受贈者の要件は「すべて」、贈与財産の要件は「いずれか」、贈与財産の要件の1つ目の要件は「すべて」、土地、借地権、家屋の文言は「いずれか」です。細かいですが覚えておきましょう。
-------------------------------------------------
今回の担当は46でした!
また来週もよろしくお願いします!
第311回は、相続・事業承継から 「相続開始後の手続き」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年2月22日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
相続開始後の手続き
「暴走族『方言』に所属、名指し10人、バカは無視無視」
暴 = 死亡届
走族 = 相続
方言 = 放棄または限定承認
所 = 所得税
属 = 相続税
名 = 7日以内
指 = 3ヶ月以内
し = 4ヶ月以内
10 = 10ヶ月以内
バ = 市町村役場
カは = 家庭裁判所
無視 = 税務署
無視 = 税務署
→相続開始後の手続きの流れを表しています。
相続開始後の手続きの概要とゴロ合わせのポイント
相続開始後の手続きの流れを、キーワードとともに以下にまとめました。
手続き | 期限 | 提出先 |
死亡届 | 7日以内 | 市町村役場 |
相続の放棄または限定承認 | 3ヶ月以内 | 家庭裁判所 |
所得税の申告と納付 | 4ヶ月以内 | 税務署 |
相続税の申告と納付 | 10ヶ月以内 | 税務署 |
キーワード | ||
暴走族「方言」に所属 | 名指し10人 | バカは無視無視 |
今回のキーワードは、被相続人死亡時点からの相続に関する必要な4つの手続きをまとめたものです。それぞれの手続きに対して「期限」と「提出先」という2つの重要事項があるため、キーワードとともにまとめて覚えてしまいましょう。
なお、上記の「所得税の申告と納付」は「準確定申告(死亡した人の確定申告)」を表しています。
通常の確定申告とは異なりますので、間違えないように気をつけて下さい。
---
今回はクロちゃんがお送りいたしました。
それではまたお会いしましょう!
第310回は、不動産から 「居住用財産の3,000万円特別控除」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年2月16日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
居住用財産の3,000万円特別控除
「教材に参戦。直販制は度外視しなきゃしょうがない。3年は所得ゼロと確信し痔の恐怖を夫婦で共有。元旦には鳥系?」
教材に参戦=居住用財産の3,000万円特別控除
直販制は度外視=直系血族、配偶者、生計同一の親族等への譲渡は適用対象外
しょうがない=所有期間の要件がない
3年=3年
(以下を表しています。)
・3年に1度しか適用できない
・居住の用に供しなくなった日から3年経過後の年の12月31日までに譲渡する
・敷地だけの譲渡の場合、住宅を取り壊した日から1年以内に譲渡契約を締結し、3年経過後の年の12月31日までの間に譲渡する
所得ゼロと確信=譲渡所得がゼロでも確定申告が必要
痔の恐怖=自己の居住用不動産(別荘は対象外)
夫婦で共有=夫婦等で住宅を共有している場合、共有者それぞれが適用OK
元旦には鳥系=譲渡した年の1月1日において、所有期間が10年を超える居住用財産を譲渡した場合に、譲渡益に対する税率が軽減される
居住用財産の3,000万円特別控除の概要
(1) 居住用財産の3,000万円特別控除
居住用財産の3,000万円特別控除とは、個人の居住していた土地や家屋といった居住用財産を譲渡した場合、最大3,000万円が控除されるという特例です。
要件は以下のとおりです。
・直系血族、配偶者、生計同一の親族等への譲渡は適用対象外
・所有期間の要件がない
・3年に1度しか適用できない
・居住の用に供しなくなった日から3年経過後の年の12月31日までに譲渡する
・敷地だけの譲渡の場合、住宅を取り壊した日から1年以内に譲渡契約を締結し、3年経過後の年の12月31日までの間に譲渡する
・譲渡所得がゼロでも確定申告が必要
・自己の居住用不動産(別荘は対象外)
・夫婦等で住宅を共有している場合、共有者それぞれが適用OK
(2) 軽減税率の特例
(1)の特例のほかに、譲渡した年の1月1日において、所有期間が10年を超える居住用財産を譲渡した場合に、譲渡益に対する税率が軽減されます。
<ポイント>
① 本特例は3年に1度しか適用できない!
譲渡した年、前年、そして前々年にこの特例や他の特例である「特定の居住用財産の買い替え特例」を受けていないことが必要です。 「特定の居住用財産の買い替え特例」とは併用できないのでご注意ください。
② 軽減税率の特例は、所有期間が10年を超える場合に限る!
「居住用財産の3,000万円特別控除」と併用ができますが、所有期間の規定があります。「居住用財産の3,000万円特別控除」には所有期間の規定がなかったので区別して覚えましょう。
また、土地と家屋を同時に譲渡する場合は、両方の所有期間が10年を超えていないと適用されないのでこちらも注意が必要です。
---
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第309回は、不動産から 「不動産取得税の課税対象取引」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年2月8日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
不動産取得税の課税対象取引
「危険な象を購買し、惨敗」
危 = 寄付
険 = 建築
象 = 贈与
購 = 交換
買 = 売買
惨敗 = 3%
→不動産取得税の課税対象取引とその税率を表しています。
不動産取得税の課税対象取引の概要とゴロ合わせのポイント
不動産取得税の課税対象取引の種類と、その額を、キーワードとともに以下にまとめました。
課税対象取引 | 寄付 | 建築 | 贈与 | 交換 | 売買 |
キーワード | 危 | 険な | 象を | 購 | 買し |
課税額(特例) | 固定資産税評価額 × 3% | ||||
キーワード | 惨敗 |
不動産を取得した場合、不動産所在地の不動産取得税が課せられることになるのですが、この不動産取得税が課税される取引というのは予め定められています。
また税率の「3%」は、平成24年3月31日までの特例の税率となります。なお店舗や事務所などの住宅以外の家屋にはこの特例は適用されず、原則の「4%」が適用されますので、こちらも気をつけて下さいね。
---
今回はゼッキーがお送りいたしました。
それではまたお会いしましょう!
第308回は、タックスプランニングより「所得税の仕組み」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年2月1日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
所得税の仕組み
「ちょっと伊集院が申告。衣装着て「通天閣で所長したい。3年間だから。」」
ちょっと=所得税
伊集院=1月1日~12月31日までに得た所得が対象
申告=申告納税方式
(以下、非課税対象となるものの主なもの)
衣装=公的年金の遺族年金・障害年金
着て=雇用保険の基本手当
通天閣=給与所得者の通勤手当(月額10万円まで)等
所長=少額貯蓄非課税制度の郵貯金等
したい、3年間=死亡退職金(相続開始後3年間以内に支払い確定したものは相続税の課税対象)
だから=宝くじの当選金
ほかにも、健康保険組合から支給される傷病手当金や、給与支払者から支給される業務上必要な物品の支給などに関しても非課税対象となります。
所得税の仕組みの概要
所得税は1月1日~12月31日までに得た所得が対象であり、申告納税方式という方式をとっています。
所得に対して課税されますが、以下のものは課税対象となりません。
・公的年金の遺族年金・障害年金
・雇用保険の基本手当
・給与所得者の通勤手当(月額10万円まで)等
・少額貯蓄非課税制度の郵貯金等
・死亡退職金(相続開始後3年間以内に支払い確定したものは相続税の課税対象)
・宝くじの当選金
① 対象期間に注意!
1月1日から12月31日です。よく、4月1日から3月31日までとするひっかけがあるので注意しましょう。
② 老齢年金は課税される!
遺族年金や障害年金は非課税ですが、老齢年金は課税されますので、気をつけましょう。
---
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第307回は、タックスプランニングから 「所得控除の種類」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年1月15日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
所得控除の種類
「①うざい車掌正直」「②消火器売買ブッキー」
うざ = 雑損控除
い = 医療費控除
車 = 社会保険料控除
掌 = 小規模企業共済等掛金控除
正 = 生命保険料控除
じ = 地震保険料控除
き = 寄付金控除
消 = 障害者控除
火 = 寡婦(寡婦)控除
器 = 勤労学生控除
売 = 配偶者控除
買 = 配偶者特別控除
ブッ = 扶養控除
キー = 基礎控除
→所得控除の種類を表しています。
所得控除の種類の概要とゴロ合わせのポイント
所得控除の種類を、キーワードとともに以下にまとめました。
物的控除 | 人的控除 | ||
種類 | キーワード | 種類 | キーワード |
雑損控除 | うざ | 障害者控除 | 消 |
医療費控除 | い | 寡婦(寡夫)控除 | 火 |
社会保険料控除 | 車 | 勤労学生控除 | 器 |
小規模企業 共済等掛金控除 |
掌 | 配偶者控除 | 売 |
生命保険料控除 | 正 | 配偶者特別控除 | 買 |
地震保険料控除 | じ | 扶養控除 | ブッ |
寄付金控除 | き | 基礎控除 | キー |
左側の所得控除を「物的控除」と呼び、右側の所得控除を「人的控除」と呼んでいます。特定の事由を根拠とするのか、特定の人を根拠とした事由なのかで性質が大きく異なりますので、こちらも注意しておいて下さい。
また、今回テーマとして挙げた所得控除ですが、その名のとおり「所得から控除されるもの」です。これとは別に「税額控除」というものもあり、こちらは税額から控除されるものになりますので、間違えないように気をつけて下さい。
---
今回はゼッキーがお送りいたしました。
それではまたお会いしましょう!
第306回は、金融資産運用から 「金融政策」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2010年1月8日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
金融政策
「①後悔している日銀にうるさいと怒られ 民間金なし はい、金なし」
「②皇帝が利息上げたら 民間、借りれず はい、金なし」
「③アホウ率がアゲアゲ 信用なくして 金もなし」
①公開市場操作
後悔している日銀=公開市場操作 日銀
うるさい=売る(売却)債券
民間金なし はい、金なし=民間の現金保有減少 ハイパワードマネー減少
②公定歩合操作
皇帝 利息上げたら=公定歩合操作 公定歩合を上げる
民間借りられず はい、金なし=民間の日銀から借入減少 ハイパワードマネー減少
③法定準備率操作
アホウ率がアゲアゲ=法定準備率を上昇
信用なくして金もなし=信用乗数低下 マネーサプライ減少
金融政策の概要
(1)公開市場操作
中央銀行(日本銀行)が債券・手形の売買を通じてハイパワードマネーの量を変更することによりマネーサプライを操作する政策のこと。
(2)公定歩合操作
公定歩合とは中央銀行(日本銀行)が民間銀行に対して貸し出しを行う際の金利のこと。
(3)法定準備率操作
法定準備率とは銀行が受け入れている預金に対し、義務として中央銀行に預け入れなければならない準備金(法定準備)の割合のこと。
---
今回の担当はゼッキーです。
次回もお楽しみに!!
第305回は、金融資産運用から 「経済・景気指標の調査時期」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
勝つ! 社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略【2017年版】
は10月28日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は4月10日より発売!
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
---
※この放送は2010年1月11日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
経済・景気指標の調査時期
「どうします?ブツブツ付きのジニーのジーパン」
どうし = 景気動向指数
ます? = マネーストック統計
ブツ = 企業物価指数
ブツ = 消費者物価指数
付きの = 毎月
ジ = GDP
ニーの = 日銀短観
ジーパン = 四半期
→経済・景気指標の調査時期を表しています。
経済・景気指標の調査時期の概要とゴロ合わせのポイント
各種組織が調査している経済・景気指標の調査時期を、キーワードとともに以下にまとめました。
組織 | 調査対象 | キーワード | 調査対象 | キーワード |
内閣府 | 景気動向指数 | どうし | GDP | ジ |
日銀 | マネーストック統計 | ます? | 日銀短観 | ニーの |
企業物価指数 | ブツ | |||
総務省 | 消費者物価指数 | ブツ | ||
調査タイミング | キーワード | 調査タイミング | キーワード | |
毎月 | 付きの | 四半期 | ジーパン |
経済・景気指標の調査時期は「毎月」と「四半期ごと」に分類されます。
また、今回のゴロ合わせでは調査タイミングのみを扱いましたが、調査組織も重要です。
内閣府であれば「景気動向指数」と「GDP」、日銀であれば「マネーストック統計」・「企業物価指数」・「日銀短観」、総務省であれば「消費者物価指数」をそれぞれ調査・発表していますので、こちらも忘れないように気をつけて下さい。
---
今回は庵谷が送りいたしました。
それではまたお会いしましょう!
第304回は、リスク管理から 「生命保険の保険料の仕組み」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
※この放送は2009年12月26日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
生命保険の保険料の仕組み
「セーフ!終始体操する純なおしりは不死身。清純な娼婦級!」
セーフ=生命保険
終始=収支相等の原則:収入(保険料・運用益)と支出(保険金・経費)が等しくなるように保険料を設定するという原則
体操=大数の法則:偶然に見える事象も多数の例を集計すれば一定の法則性が見出せるという法則
純なおしり=純保険料:予定死亡率と予定利率で構成
不死身=付加保険料:予定事業率で構成
清純な娼婦級=責任準備金:保険料のうちから将来の保険金・給付金等に積み立てておく
生命保険の保険料の仕組みの概要
生命保険の保険料の仕組みの概要をまとめると以下の表になります。ゴロ合わせと一緒に記載してありますので、一緒に覚えてしまいましょう。
生命保険 | ゴロ合わせ | |
原則 ・法則 |
①収支相等の原則:収入(保険料・運用益)と支出(保険金・経費)が等しくなるように保険料を設定するという原則 ②大数の法則:偶然に見える事象も多数の例を集計すれば一定の法則性が見出せるという法則 |
セーフ! 終始体操する |
保険料の 仕組み |
①純保険料:予定死亡率と予定利率 で構成 ②付加保険料:予定事業率で構成 |
純なおしりは 不死身。 |
責任 準備金 |
保険料のうちから将来の保険金・ 給付金等に積み立てておく |
清純な娼婦級! |
保険料を構成するものの入れ替えに注意!
保険料は
①純保険料が予定死亡率と予定利率
②付加保険料が予定事業率
で構成されます。くれぐれも間違えないように気をつけましょう。
---
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第303回は、リスク管理から 「地震保険の保険金額」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
※この放送は2009年12月21日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
地震保険の保険金額の要件
「葛西のサンマからゴマ!健康千倍の海鮮」
葛西 = 火災保険の保険金額
サンマ = 30%
からゴマ = ~50%
健康千倍の = 建物は5000万円
海鮮 = 家財は1000万円
→地震保険の保険金額設定にあたっての3つの制約を表しています。
地震保険の保険金額の概要とゴロ合わせのポイント
地震保険の保険金額の制約を、キーワードとともに以下にまとめました。
保険金額の制約 | キーワード |
火災保険の保険金額の30%~50% | 葛西のサンマからゴマ |
建物は5000万円が上限 | 健康千倍の |
家財は1000万円が上限 | 海鮮 |
地震保険は一見独立した保険のように見えるのですが、単独で契約することが出来ず、火災保険に付帯して契約する必要があります。
また、対象保険事故は、「地震」・「噴火」またはこれらによる「津波」を原因とする火災・損壊・埋没・流出による全損・半損・一部損となります。
「地震」のみが保険事故ではないことを注意して下さい。
---
今回はクロちゃんがお送りしました。
それではまたお会いしましょう!
第302回は、ライフプランニングと資金計画から 「雇用保険の教育訓練給付金」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
※この放送は2009年12月14日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
雇用保険の教育訓練給付金
「基準は一軒家、一年以内で、三条なければ一条」
基準=基準日(教育訓練を開始した日)
一軒家=一般被保険者
一年以内=一般被保険者でなくなった日から1年以内にある
三条=基準日までに支給要件期間が3年以上
なければ一条=基準日前に教育訓練給付金を受けたことがない者については1年以上
つまり、教育訓練給付金を受けるには教育訓練を開始した日(基準日)に一般被保険者であるか、一般被保険者でなくなった日から1年以内にあることが必要で、なおかつ、基準日までに支給要件期間が3年以上(初めて教育訓練給付金を受ける人は1年以上)必要になります。
「庭でトマトようせん」
庭=20パーセント
トマト=上限が10万円
ようせん=下限が4,000円
つまり、教育訓練給付金の支給額は教育訓練の受講のために支払った費用の額の20パーセントで、上限が10万円、下限が4,000円になります。
雇用保険の教育訓練給付金のポイント
(1)支給要件期間について
支給要件期間とは基準日までの間に同一の事業主の適用事業に引き続いて被保険者として雇用されていた期間のみに限らず、離職後1年以内に被保険者資格を再取得した場合には、その前後の被保険者として雇用された期間も通算したものをいいます。
(2)基本手当の算定基礎期間との違い
支給要件期間は基本手当の算定基礎期間と考え方は同じですが、算定基礎期間は従前に基本手当を受給した期間は算入されませんが、支給要件期間は基本手当の受給をした場合でも、その期間が算入されます。
逆に、支給要件期間は従前に教育訓練給付金を受けた基準日前の期間は算入されませんが、基本手当の算定基礎期間で教育訓練給付金を受給した場合でもその期間が算入されます。
---
ちなみに「秘伝!社労士暗記術」の第33回でも同じ内容を放送してあります。
お時間のある方はこちらも聴いてみてください!
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第301回は、ライフプランニングと資金計画から 「国民年金の付加保険料」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
※この放送は2009年12月7日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
国民年金の付加保険料
「ふかわの胃もう峠だぜ。師範はメッキだめでZnはOK。
ニカッとナオミ、トイレのぞいてOK。」
ふかわ=付加保険料
胃=(対象) 第1号被保険者
もう峠だぜ。=(期月) 申し出た日の属する当月以降、(脱退) 申し出た日の月の前月以降
師範=シ・ハンドレッド=(保険料) 月額400円
メッキだめ=(非対象者) 法定免除や申請免除の保険料免除者、国民年金基金の加入員
ZnはOK=(前納) OK
ニカッとナオミ、トイレのぞいてOK=(任意加入被保険者) 70歳未満で、特例による任意加入被保険者をのぞいてOK
国民年金の付加保険料の概要
付加保険料の概要をまとめると以下の表になります。ゴロ合わせと一緒に記載してありますので、一緒に覚えてしまいましょう。
付加保険料 | ゴロ合わせ | |
対象 | 第1号被保険者 | 胃 |
期月 | 申し出た日の属する当月以降 | もう峠だぜ。 |
脱退 | 申し出た日の月の前月以降 | |
保険料 | 月額400円 | 師範 |
非対象者 | 法定免除や申請免除の保険料免除者 国民年金基金の加入員 |
メッキだめ |
前納 | OK | ZnはOK |
任意加入 被保険者 |
70歳未満で、特例による 任意加入被保険者をのぞいてOK |
ニカッとナオミ、 トイレのぞいてOK |
対象は第1号被保険者のみで、任意加入被保険者も含まれる!
・第2号被保険者、第3号被保険者は付加保険料を納めることができません。
・第1号被保険者のうち、65歳未満の任意加入被保険者は付加保険料を納めることができますが、65歳以上70歳未満の特例による任意加入被保険者は納めることができません。
・20歳未満の者、70歳未満で老齢基礎年金等受給権を有する者は付加保険料の納付ができません。
---
「秘伝!社労士暗記術」の第47回及び法改正特別編でも同じ内容を放送してあります。
お時間のある方はこちらも聴いてみてください!
それではまたお会いしましょう!ゼッキーでした!
第300回は、リスク管理から 「生命保険料控除と地震保険料控除」です。
今回は、2009年5月、2011年9月の2級学科試験の問題が流れます。
放送を聞いて問題を解けるようになりましょう!
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
※この放送は2011年12月7日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
今回は放送上で、2009年5月、2011年9月の2級学科試験の問題が流れます。
実際に解いてみましょう。
=====================================
生命保険料控除と地震保険料控除
①「聖子(せいこ)が交代、「いい日に咲いた、いい風吹く」と自負、整形は無決済。聖子(しょうこ)は地味子 」
②「事件だジョー!証拠は全部で19個、うち12個は犯人テツオの文庫」
①
聖子(せいこ)=生命保険料控除
交代=控除の対象
いい日に咲いた=その年の1月1日から、12月31日までに払い込まれた保険料のうち、
いいか=一時払いの場合、保険料を支払ったその年1回限り
ぜふく=前納の場合、保険料に充当された当該年分、つまり、複数年にわたって控除される
自負=自動振替貸付を受けている場合も控除が受けられる
整形は無決済=生命保険は、契約者またはその配偶者もしくはその他の親族(6親等内血族、3親等内姻族)
聖子(しょうこ)は地味子=(最高で)所得税5万円、住民税3万5千円が所得から控除される
②
事件だジョー=地震保険料控除
証拠は全部で=所得税については5万円を限度に、地震保険の保険料の全額を所得から控除することができる
19個=適用時期は平成19年以降
12個=住民税については2万5千円を限度に
犯人=支払った地震保険の保険料の半分=2分の1の金額を所得から控除できる
テツオの文庫=適用時期は平成20年度分以降
---
今回はゼッキーが担当いたしました!
また次回、お会いしましょう!!
第299回は、ライフプランニングと資金計画から 「雇用保険の一般被保険者の基本手当の給付日数と受給期間と待期期間」です。
今回は、2011年1月の2級学科試験の問題が流れます。
放送を聞いて問題を解けるようになりましょう!
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
今回は放送上で、2011年1月の2級学科試験の問題が流れます。
実際に解いてみましょう。
※この放送は2011年11月30日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
雇用保険の一般被保険者の基本手当の給付日数と受給期間と待期期間
「 はい、さみしい子。塾いきたいな。事故:急性酸化 」
はい、さみしい子=−(ハイフン)、3、3、4、5
塾い=受給期間:原則として離職した翌日から1年間
きたいな=待機7日間
事故=自己都合の場合
急性酸化=給付制限期間:3ヶ月間
雇用保険の一般被保険者の基本手当の給付日数と受給期間と待期期間の概要
(1) 一般被保険者の基本手当の給付日数(30で割ったもの)
算定基礎期間 | 1年未満 | 1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 20年未満 |
20年以上 | キーワード | |
No. | 年齢 | ||||||
① | 全年齢 | - (ハイフン) |
3 | 3 | 4 | 5 | はい、 さみしい子 |
(2)一般被保険者の受給期間と待期期間
受給期間は原則1年となります(60歳以上の定年の場合は2年間)
待期期間は7日間、自己都合退職の場合の給付制限期間は3ヶ月間となります。
自己都合退職の場合は、待期期間7日間の後に、給付制限期間3ヶ月間が開始することを覚えておきましょう。
---
今回は庵谷がお送りしました!
第298回は、ライフプランニングと資金計画から 「健康保険の種類と特徴(2)」です。
今回は、2010年1月の2級学科試験の問題が流れます。
放送を聞いて問題を解けるようになりましょう!
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
今回は放送上で、2010年1月の2級学科試験の問題が流れます。
実際に解いてみましょう。
※この放送は2011年11月23日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
=====================================
健康保険の種類と特徴(2)
「けんちゃん、忍系で『ニンニンニン』と飛念ハミング星人。けん子被告」
けんちゃん=健康保険
忍系はニンニンニン=任意継続被保険者の要件等:資格喪失の日の前日まで継続して2月以上被保険者であった、資格喪失の日から20日以内に申し込む、2年間しか加入できない
飛念ハミング星人=被扶養者の要件:被保険者の年収の半分未満かつ、年収130万円未満(60歳以上:180万円未満)で被保険者に生計維持
けん子=健康保険・国民健康保険共通
被告=被保険者:後期高齢者は含まない
健康保険の種類と特徴(2)の概要
(1) 健康保険の特徴
① 任意継続被保険者の要件等
・資格喪失の日の前日まで継続して2月以上被保険者であったこと
・資格喪失の日から20日以内に申し込むこと
という要件が必要です。
また、任意加入被保険者として、2年間しか加入できません。
② 被扶養者の要件
被保険者の年収の半分未満
かつ、
年収130万円未満(60歳以上:180万円未満)で被保険者に生計維持
という条件が必要です。
親族の種類によりそのほかの条件が必要になる場合もあります。
(2) 健康保険・国民健康保険共通
被保険者として、船員保険の被保険者や後期高齢者は含みません。
---
まだ『超快速勉強法』をご購入になっていない方は、
購入されることをお勧めします!
短期合格への近道の内容が盛りだくさんですよ!
それではまたお会いしましょう!庵谷でした!
第297回は、相続・事業承継から 「会社法と会社の設立方法」です。
---
FP暗記研究会からのお知らせ①
秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術 2014年版
は2014年4月10日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!診断士暗記術」公式ブログまで!
FP暗記研究会からのお知らせ②
2013年版秘伝!社労士試験ゴロ合わせ合格術
は2013年4月5日より発売中です。
さらに過去問については、本書を購入いただいた読者の方限定で
無料でPDFをプレゼントしています
(ダウンロード方法は本書をご確認ください)。
ぜひ、書店さん、インターネット書店さんでお買い求めください!
詳しくは「秘伝!社労士暗記術」公式ブログまで!
---
※この放送は2011年11月16日の放送分です。
法改正等の最新情報のチェックをお願いします。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
今回は放送上で、2009年6月、9月の2級学科試験の問題が流れます。
実際に解いてみましょう。
=====================================
会社法と会社の設立方法
「郷!イメージどうか?」
「Youはできない。資金1円だから。トリは1人で10年。」
郷!イメージどうか? = 会社には、合名会社、合資会社、合同会社、株式会社の4つの形態があります。
Youはできない = 有限会社は、あらたに設立できません。
資金1円だから = 株式会社の資本金は1円から。
トリは1人で10年 = 取締役は1人から、最長10年まで定めることができます。
平成18年に、会社法が大幅に変わりました。これにより、
これまでハードルが高かった株式会社設立が、資本金1円
から設立できたり、取締役も1人定めればよく、定款で定めれば
最長10年まで、などとわりと容易にできるようになりました。
一方で、あらたに有限会社の設立はできなくなり、有限会社を
名乗れるのはそれまでに設立していた企業のみとなりましたので、
逆に有限会社を名乗っている企業は、今後、「歴史のある優良
企業」というふうに意識に変わるかもしれませんね。
---
今回は、ゼッキーがお送りしました!